つげ工芸なら別府の伝統工芸の【別府つげ工芸】

手作りのつげ工芸品なら【別府つげ工芸】
 
  • ショッピング
  • お客様の声
  • つげ櫛とは
  • お手入れ・修理
  • よくある質問
  • お問い合わせ

つげ工芸品

つげ工芸品
  • 平型櫛
    • とき櫛
    • 手付き櫛
    • ビンカキ(三日月)
  • つげブラシ
    • ブロータイプ
      (どんな髪型・髪質の方でも)
      • ブロー大
      • ブロー小
      • 楕円型ブロー
      • 楕円型ブローパーマ
    • 5列型タイプ
      • 5列
      • 5列 大
      • 5列 ネコ型 にっこり目タイプ
      • 5列 ネコ型 まる目タイプ
      • 5列 ふくろう型
      • 楕円型
    • 4列型タイプ
      • 4列
      • 4列 大
      • 4列 ネコ型 にっこり目タイプ
      • 4列 ネコ型 まる目タイプ
      • 4列 みみずく型
    • 3列タイプ
      • 3列
    • 2列タイプ
      • 2列 丸型
      • 2列 とんがりロング
    • 小さいタイプ
      • 携帯用まが玉ブラシ
      • 丸小 ネコ型 にっこり目タイプ
      • 丸小 ネコ型 まる目タイプ
      • 丸型小
      • しずく
  • つげ細工品
    • 薩摩つげ耳かき
    • 十二支ストラップ
  • お手入れ品
    • ブラシ掃除用ハケ
    • 椿油

めぐりてホームページはこちら
つげ櫛とは

別府つげ工芸謹製のおすすめ商品を集めました。 つげ細工は使えば使うほど良くなじみ、さらに風合いを増します。 是非お手にしていただき、ご愛用いただけたなら幸いです。

つげ櫛の良いところ

※ 只今準備中です

製作者のご紹介 〜 安藤寿章
(あんどうとしあき)

大正八年創業の伝統を受け継ぐ

大正八年、初代 安藤一平が別府つげ工芸を創業。二代目、 武男は飾り物、三代目、康男は細工物、四代目、寿章は櫛を得意とし、初代から引き継がれている独自の彫刻技術と、透かし彫りの技術を駆使して、幅広い作品を作っています。

新しい時代のつげ櫛を目指す

安藤寿章は、作者名を「つげノぱとら」としています。つげの櫛がクレオパトラの時代から使われていることが、その名前の由来です。「つげの櫛は、とかせばとかす程、椿油の効果で髪がつややかになるので、太古の昔から現代に至るまで多くの人に愛されています。そしてこれからも、より愛される新しいつげの櫛を作り続け、人類が宇宙に飛び立っても使われるようようにしたい」その言葉には、伝統を受け継ぎながら、新しい時代のつげの櫛を目指す、熱い想いがこめられています

安藤寿章(あんどうとしあき)の創作と技術

独自の彫刻技術と透かし彫りの技術を駆使

つげ細工には、彫刻と透かし彫りの二種類の技術がありますが、大正八年創業の別府つげ工芸の四代目である安藤寿章は、初代から蓄積された独自の彫刻技術と透かし彫りの技術を駆使して、一つ一つ丁寧に、高品質のつげ細工を作り出しています。

舞妓に愛される安藤寿章の櫛

安藤寿章は、日本髪の櫛「びん上げ」も製作します。 日本髪の櫛は、十三種類で一セットとなり、縦挽き(たてびき)の櫛と横挽き(よこびき)の櫛に分かれます。その中でも、手ノコを用いて斜めに歯を引く縦挽きは、高い技術が要求されるため、手作りで出来る職人は、安藤寿章のほかに、ほとんどいないのが現状です。手作りの縦挽きの櫛は、機械で作ったものよりも、格段に使いやすいため、安藤寿章の櫛は、舞妓や芸妓にも深く愛されています。

板一枚から彫り抜く、ミクロつなげ細工

安藤寿章は、直径1ミリのフクロウなど、ミクロなつげ細工にも挑戦しています。そのような細かい彫刻が可能であるのも、木目が細かく粘り強い、つげならではの特徴です。左の写真は、つげの板一枚から彫られた直径13ミリの鳥かごです。中では止まり木にフクロウがとまっており、扉が開くものもあります。

葛飾北斎の図案から生まれた「ぱとら櫛」


葛飾北斎の櫛の図案の中の一つに、アレンジを加えて試作したのが下の櫛。
実用新案を取得した「ぱとら櫛」の原型となりました。

大分県別府、東京 御徒町・浅草で
出店しております。

お近くにお越しの際には、職人伝統の技で制作された商品を手に取ってご覧ください。


大きな地図で見る

大分県別府市松原町10-2 
JR日豊線別府駅から徒歩20分 車で3分
JR日豊線東別府駅から徒歩10分


【2k540 めぐりて 本店】〒110-0005 東京都台東区上野5-9-21 L1

【浅草 Ekimise めぐりて】〒111-0033 東京都台東区花川戸1-4-1 7F

※商品についてのお問い合わせは別府大分店までお願いいたします。

めぐりてホームページはこちらをクリック

つげ工芸品
  • 平型櫛
  • つげブラシ
  • つげ細工品
  • お手入れ品
  • トップページ
  • お客様の声
  • つげ櫛とは
  • お手入れ・修理
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 会社案内
  • 採用情報
  • めぐりて(東京御徒町・浅草)
  • 特定商取引法に基づく表記
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • トップページ
  • 会社案内
  • めぐりて(東京御徒町・浅草)
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ショッピング
  • お手入れ・修理
  • 平型櫛
  • つげブラシ
  • つげ細工品
  • お手入れ品
  • お客様の声
  • つげ櫛とは
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • プライバシーポリシー