古来より、つげは固く変わらない絆を表す縁起ものとして、夫婦円満、家内安全のお守りとしても珍重されてきました。それは、つげの木が固く粘り強く、使い込む程に艶が出てくるという特徴を持っているからです。
つげの櫛は固く粘り強く、マッサージ効果があるため、頭の血行をよくし、毛根が丈夫になります。つげの木は世界各地にありますが、日本のつげは、特に粘り強さに優れています。
つげの櫛は、椿油に何回もつけこみ、椿油を充分に染み込ませて出来上がっています。そのため、櫛通りもよく、とかせばとかすほど、毛先まで椿油が行き届き、髪に艶が出て、皮膚の乾燥を防ぎ、フケや抜け毛を抑えます。また、つげの木が静電気を防止するので、切れ毛や枝毛にもなりにくくなります。
お手入れ用のはけ、または歯ブラシと、椿油を用意します。
全体、特に歯を中心に、椿油をつけます。
ハケや歯ブラシで軽くこすって油をなじませ、
その後、20分から30分、時間をおきます。
汚れが浮き上がってきていますので、はけでしっかりかき出します。特に根元の部分をかき出すと、きれいに汚れが落ちます。
ある程度汚れが出たら布やティッシュで拭き取りとります。そして3時間から4時間程置くと、椿油が櫛の中に染み込んで光沢が出ます。
椿油を直接ブラシにたらし、はけで、奥までしっかりなじませます。
その後、20分から30分、時間をおきます。
汚れが浮き上がってきていますので、はけでしっかりかき出します。
ある程度汚れが出たら布やティッシュで拭き取りとります。
そして3時間から4時間程置くと、椿油がブラシの中に染み込んで光沢が出ます。
水に濡らすと木が膨み、櫛の歯が狂ってしまう恐れがあるほか、椿油が抜け、光沢もなくなってしまいます。また、シャンプーや洗剤で洗っても、きれいに汚れは落ちません。椿油でお手入れするのが一番です。
ヘアブラシの歯が折れた場合、修理が可能です。(有料)
※修理はヘアブラシのみの受付です。
修理ブラシをお送りくださる際には、事前にメールかお電話でお申込み下さい。
つげブラシの到着後、拝見させていただきお見積のご連絡を致します。
歯(ピン)1本につき 材料費 | 110円 |
---|---|
ブラシ1本につき 技術料・メンテナンス代 |
550円 |
ブラシが入っていた箱に入れて、あるいはエアーパッキン等で
歯を保護するようにブラシを包んで、 弊社宛にお送り下さい。
(弊社宛にお送り頂く費用につきましては、お客様ご負担でお願いしております。)
弊社にブラシが届いてから、修理に一週間程要します。
こちらにご郵送頂いてからお手元にお返しするまで、おおよそ十日~二週間程かかるとお考えください。
修理代金につきましては、下記口座へのお振込みをお願いいたします。
ご入金確認後、ブラシをご返送させていただきます。
■ 郵便局からお振込み頂く場合
郵便局口座 01750-9-114950 (有)別府つげ工芸
■ 他金融機関(銀行など)からお振込み頂く場合
郵便局 一七九店(179) 当座0114950 (有)別府つげ工芸
なお、弊社からのご返送は、「普通郵便」にてお送りさせていただきます。
宅配便をご希望の場合、実費のみ(770円)お客さまにご負担いただきます。
※修理ブラシをお送りくださる際には、
事前にメールかお電話で弊社までご連絡下さい。